今月から長女の新しい習い事の花まる学習会がスタート!
道具を出し入れしやすいかばんが必要ということでレッスンバッグを買いました。
買いましたというか、買っていただきました。
↓こういうの↓
Double_B(ダブルB)レッスンバッグ(Bくんのみ)[65-4014-840][matome]
|
ありがとうございます、お母様。
習い事用のかばんなんて何でもいいやと思っていたので、カンケンバッグ(ミニ)に道具を入れてみたところ
ファイルが入らなかったり、いちいちファスナーを開けなければならなくて少々手こずってました。
そこで、エコバックにポンポン入れて初回参加したところ…
周りはみんなレッスンバッグ持参でペラペラのエコバックなのはうちだけ💦💦
私だけならまあいいやで済んだ話なのですが(笑)
その日はたまたま母も同行してまして。
不憫だ不憫だと嘆き、授業後に近くの百貨店で即購入したというわけです。
エコバックが不憫なものなのかどうかはさておき、こどもに不憫な思いをさせるのはいけませんね。
ありがたく使わせていただきます。
花まる学習会ですが、
元気で活発な子が一番子供らしくて理想的!
理屈だけじゃなくて指や体を使って勉強しよう!というところのようです。
長女がまさにどんぴしゃなタイプのような気がして入会しました。
入会前の体験会では、先生方のテンションの高さに宗教じみたものを感じて若干引きましたが…
長女がすごく楽しめたようで、『スイミングよりも花まるに行きたい!』というので始めてみることになりました。
時間の都合で、スイミングは辞めなければならなくて残念です(>_<)
また小学生になったら再開できるといいなぁ。
私がちゃんと泳げなくて、いざとなったとき子供を助けられる自信ゼロ(-。-;)
娘達にはちゃんと泳げるようになってほしいんです。
ただ…週に一回のスイミングスクールよりも『上達した!』と思えたのは旅行先でのプールでだったりします。
夫がスパルタで、プールの端から端まで泳がせてたら何とか格好がつき、あっという間に泳げるようになっちゃいました。ただし、夫流なので正しいフォームなのかは不明です!
運動系はスパルタが効くな、と感じた一幕でした。
本人はバレエもしたいそうですが、これも近くの教室は時間も曜日も合わなくて断念しています。
体を動かすのが好きな子なのでできれば運動系の習い事に通わせてあげたいけれどなかなか難しいです。
習い事は、こどもがしたいというがままにさせているときりがないのでどこかで線を引かないといけないとは思います。
うちの場合、親が確実に休みの日に習い事を入れるしかなく融通が利かないので選択肢が絞られてしまいます。
したいと言っていることをさせてあげられないと罪悪感にかられますが、仕事を変えない限りどうしようもない。
もう少し大きくなってから始めると、自分を通わせるために、親がどんな苦労しているか分かって真剣にやってくれるものなのでしょうかね?
やりたい!やっぱり飽きたー!辞める!では困ります。
時間もお金も限りあるものですから。
今のところバレエについては大分前から本人が希望しており、今後も言うようであれば
少し遠くまで範囲を広げて探してみようと思ってます。
共働きかつ不定期休みだと習い事も限られてしまって、探すもそうですが続けるのも苦労します。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓