長女は平日(我が家にとっては休日)にバレエ系の習い事をしています。
バレエではないのですが、レオタードを着る系です。
バレエほど敷居が高くなく、発表会での出費も少なく、先生や他の保護者との関係も深すぎず浅すぎずといった感じでとても気に入っています。
何よりも、先生の指導が長女のやる気をビシバシ刺激してくれていて、
普段から姿勢がよくなり、立ち方もきれいになりました。首がとってもきれいで、ほれぼれしてしまいます。
敷居の高い習い事の中には、季節ごとの先生への挨拶という名の貢ぎ物や発表会での負担が多いだとか、
保護者同士の付き合いが深くて大変という話も聞きますので…(^^;)うちはかなり気楽な方の習い事なのだろうと思います。
とても気に入っているので、できれば小学校に入っても続けて行きたいなぁと思っています。
この習い事なのですが、平日日中ということから参加しているのはほとんど幼稚園児ばかり。保育園児はいません。
このことから、我が家ではいかんともし難い事象が発生している昨今デス。
まず、発表会が平日昼間、しかも期末!!(習い事デーではない1日)
リハーサルが平日昼間、しかも2日連続、会場も遠い。
発表会はどうしても参加させたかったので、半休でなんとかするつもりですが、
リハーサルは全く参加できません。
働いている以上しょうがないのでここは諦めました。
本人には申し訳ないけれど、ぶっつけ本番で頑張って!と伝えてあります。
幼稚園ママですら働いていないとはいっても、よく参加できるなぁと思うような日程なのですが(ひょっとして春休み…?)、
保育園ママと幼稚園ママにはかなりの生活ギャップがあるかと思いますので私には想像もできません。
こんな時、働いていなければ…と思うこともあります。
きっと、小学校に入ったら働いている、働いていないでギャップを感じることが、多くなるんでしょうね。
習い事から、こんなことをふと思ってしまいました。
最近、夫のビジネスソックスを二足新調しました。
大きいサイズは見つけるのが大変なので、ネットが大変便利です。今の時期はサイズさえ合えば何でもいいと夫に言われていますが、夏になると『薄めがいい』だとか『綿オンリーがいい』だとか要望が出てくるのでまた探すのが一苦労です。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓