お姉ちゃんがお箸を使うのを見て、どうしても持ちたがる次女。
もうすぐ3歳になるのですけど、スプーンの使い方を見てもお箸はまだまだ先だと思っています。
長女もかなりゆっくり進めていきましたし、
子供たちのペースに合わせてゆっくりが一番♪
小学校受験をするわけでもないから急ぐ必要は全くないんです。
私も!!となる次女の気持ちも分かりますけどね。
長女はエジソンのお箸→ののじお箸を使って自然に身につきました。
ののじに切り替えてからはエジソンのお箸が気持ち悪くてしょうがないらしく、全く見向きもしなくなりました。
矯正箸特有の変な癖がつく前に、早めにののじに切り替えて良かったです。
↑私が買ったときよりも随分安くなっていてショック…
次女がお箸!と欲しがるので、毎食『もう少し大きくなったらね』となだめているのですが、なかなか手ごわく(笑)
一緒にお店に行ってスプーンとフォークを買いました。
どれがいい?と聞くと今までと同じOXOのものの色違いをチョイス。へーーー
別のものでもいいのになぁ。
(オクソー)OXO Tot フォーク&スプーンセット グリーン FDOX6104300
新しいカラトリーが増えて嬉しそうにまた食べるようになりました。
オクソーのものが、持ち手が太くてしっかり持てます。
窪みも深めなので落としづらいようです。
食べたいと思った時に食べられることがこの時期に必要な要素だと思うので、
持ちやすく食べやすいカラトリーが一番ですね。
持ち方がもう少し進んだら、ののじのスプーンにしようとじーっと眺めて思いました。
すくう面が薄くて口当たりが良さそうです。
食べ方が上手だとそれだけで良い子に見えますね。
お箸使いだけではなく基本的なマナーもしっかり夕食時に身につくよう躾をがんばってます。
朝食時はバタバタすぎてフリーダムです(笑)
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓