数日前、急に頭が痛くなり熱っぽい・・・・
まさかインフル?流行の風邪?
いずれにせよ「これはかなり危険(+o+)」
な状態に陥りまして
早々に子どもたちを寝かしつけてから自己流お風呂療法。
師走の忙しい時期に休む暇などないのだ~!
お風呂療法というのは、わが上司が長年体調が悪い時に行なっては
数々の風邪に打ち勝ってきたという健康療法です。
私の周りには経験者多数です。
やり方は簡単です。
かなり高めの温度のお風呂を入れて
1時間以上じっくりつかる。
お風呂上りにはあっついお茶を飲む。
以上です。
「これで悪い菌はみんな死ぬ!絶対に休めない時は試してみなさい」
と言われ、私も今回試してみました。
とにかく汗をかかなきゃってことよね?ということで
エプソムソルト
を入れようと思ったのですが、ちょうど家になかった~(涙)
こういうのはちゃんと買い置きしておかないといけないと痛感。
結局クナイプのバスソルトを入れました。
クナイプのバスソルトも滝汗が出てとても良いんですけどね。
この時はアロマの癒しよりも修行っぽさを求めていたのでエプソムソルトがよかった。
いつもパパッとしか入らないお風呂に1時間、
しかも高温。
とてもつらかったです。
へろへろになって倒れそうでした。
読もうと思っていたリフォームや通信教育、通販化粧品のカタログを持ち込んだので
(←濡れてもいいのでお気楽♪)
飽きずに入れましたよ。
お風呂上りのあっついお茶も、熱いというのに大変美味しくて気分爽快!
次の日にはすっかり体調がよくなり、お風呂療法の効果を実感しました。
風邪薬も、栄養ドリンクも飲まずに、
睡眠時間を長く確保しなくてもすっきり。
すごく良かったので私も周りにすすめちゃおう(*^^)v
インフルエンザの予防接種は済みましたか?
我が家は夫以外(今年も・・・)済みました。
子どもは2回打たなければならないのですが、ワクチン不足で
1回目の病院は1月にならないと入荷しないかもしれないと言われました。
1月ってシーズン真っ最中じゃないですか。
近隣に電話してもどこも在庫がなく、隣の区の耳鼻科でやっと確保できました。
1回目と2回目が違う病院だったので、2回目の割引がなくなってしまい、
区外だったため幼児の補助金も使えず、
今年はちょっぴり負担額が増えてしまいました。
それでも、インフルエンザにかかると長い間保育園に行けず、その間の預かり手を確保しなければならないので
その負担を考えるとやっぱり予防接種は受けておかないといけないな、と思います。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓