新居は三階建てです。
マンションに住んでいた時は、LDKととなりのお部屋のドアを開けっ放しにして
3LDKのうちのLDK+1部屋を毎日ルンバがかかっている状態にしていました。
夫婦の寝室ともう一部屋、洗面所や廊下は休日かお風呂に入っている間にルンバをかけるという感じでほぼ自動お掃除。
手間はまったくかからず、掃除に関してはほぼノーストレスでした。
3階建ては階段があるため、ルンバですべての掃除を完了させられないのがマイナスポイントです。
「マンションは楽だったなぁ」と初めの頃は思っていたのですが、
新アイテムを導入してからまったく掃除が苦にならなくなりました。
アイリスオーヤマの極細軽量クリーナーです。
CMで初めて見かけた時に、「これだ!」と感じ、そのままポチっとしました。
amazonで買ったのですが、1ヶ月ほど入荷を待つほど人気のようでした。
実際、使ってみると軽くて、小回りがきき、それでいてパワフル。
帯電モップも便利で、テレビ台の周りなどをささっとそうじするのがとても楽になりました。
狭い階段や洗面所などもささーっと掃除機がけが完了です。
コードがないだけでこんなに掃除が楽になるとは驚きです。
スティックタイプの掃除機にありがちなパワー不足も感じませんし
使うたびに感激しています。
あまりに使いやすさに、
「夫が率先して掃除機をかけるようになった」
ほどで、大助かり。
そしてそして・・・
とうとう、ルンバの電源をオフにすることにしました。
ピッカピカのフローリングをルンバがラグとの段差を乗り越える時に傷つけているような気がしたのと
ルンバを常時待機させなくても、必要な時にガーッとスティック掃除機で吸う方が
すっきりするような気がしたからです。
他にも、ルンバのために電源コードのある家電(冬場は電気ストーブ、夏場は扇風機)を高いところにあげておいたり、倒れそうなものをよけておいたりという、
毎日のこの手間があるよりも、必要な時に掃除するほうが断然負担が少なく感じています。
(家を出てから、あー!上にあげてくるの忘れた!と戻ることもありました。プチストレス)
夫も率先して掃除するようになりましたし、
コードレスの掃除機を買って本当に良かったです😁
amazonでお買い物する時は、たまにECナビを経由して買い物回数のカウントを稼ぎます。
1円のお買い物でもランクアップに貢献してくれるので忘れずにポチり♪
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓