保育士さんの新型コロナ感染が確認されましたね。
もし・・・
我が子の通っている保育園が休園になったらどうしよう。
世の共働き家庭はみんな不安に思っていることでしょう。
次女の通う保育園では、『感染が一人でも発覚した場合法人内の全園を休園します』
と宣言しています。
全法人ってすごい・・・・
もし、休園になってしまったら
私は会社を休みます。
可能な限り仕事を家に持ち帰ってやるつもりです。
個人情報を扱う業務がほとんどなところがネックなので上司に要相談ですが。
持ち帰り不可!と言われたら仕事はストップしかない。
それはさすがに厳しい!
他のメンバーに負担がかからないように
やっぱり早朝出勤をさらに早朝にスライドさせて娘たちが寝ている間に勤務となるかも。
緊急事態なのだから、会社も多少のことは上司の判断に任せてゆるーく運用するのではないかなと予想しております。
ちらっと聞いてみたところ、『支障なけれぱそれでよし!任せる!』とのこと。
大分ゆるくなったなぁ。
でのこの感じ嫌いじゃない!
部署によっては、1週間交代で連休を取ることが決定したそうです。
部署全員が濃厚接触者になって業務がストップすることを防ぐためだそう。
しかも、1週間ごとの交代ではなく2週間ごとになりそうっていうので目が飛び出しそうになりましたよ。
出勤しても一人一つずつ会議室を使うこととして濃厚接触を避けるだとか
会議は極力テレビ会議にするなど色々施策が始まっています。
区からは『休校中、お弁当配達します!』というお知らせが来ましたし
世間全体がコロナのために体制を整えつつあることを感じています。
私自身も早朝出勤という今まで経験したことのない勤務をしていますが
業務に支障は出ていない上、非常にやりやすい。むしろこの方がいい!
これぞワークライフバランス!
両立するならこれだ!
という境地に達しつつあります(笑)
コロナが落ち着いても今の勤務体系が維持されると嬉しいな〜
今まで子育てと仕事の両立のために苦しんでいた時間的な問題が解決するんですもの。
次女愛用のポピーさん、宅急便ではなく郵便でポストに届くところも好きです。
わざわざ再配達をお願いしなくても、ポストに入れてくれるんです。
うれしい!だいすき!
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓