小2の次女は学研のkimini英会話というオンライン英会話を
2021年の11月から続けています。
始めたころは毎日受講できるスタンダードプラン(6,380円)でしたが、
今は月8回プラン(4,840円)です。減らした~🤣
月8回だと1週間に2回ぐらいずつできるので、習い事のない日にやるという感じで無理なくこなせてちょうど良いです。
順調にカリキュラムを進めていて、小学生の英会話2というコースを進めているところ。
なかなか理解できないレッスンは3回も受けたり、忘れちゃったところも戻ってもう一度受けたりできて使い勝手が非常に良いです。
アプリが不要でスマホ、PC、タブレットのどれからでも受講できるところも使いやすいです。
単語の練習は別途家庭での学習が必要ですね。
オンライン英会話では音は覚えられるけどスペルまでは覚えられません。
はじめは男性の先生をかたくなに拒否していた次女でしたが、
お気に入りの明るくて優しい、イケメンな先生を見つけて(笑)
彼と話すのが楽しくて毎回喜んで受講しています。
こういうのがやる気に直結するタイプなのね😗
何はともあれ、継続してレッスンを受けられているのは非常に良いことです。
家から一歩も出ずに学べるなんてありがたい。
寝起きでも寝る前でもレッスンが受けられちゃうんですよ~
kiminiのカリキュラムは簡単すぎず、難しすぎず、
一回のボリュームもちょうどよく言うことなしです。
今のコースが終わったら、いよいよ「ばっちり話せる小学生英語」(小5レベル)になるようです。
のんびりやな次女なので、いつになることやらという感じですが
英語って楽しい!もっと話してみたい!
という気持ちが継続しているだけでも学研のkiminiオンライン英会話 には感謝です。
イーオンなどの週1回の対面グループレッスンよりも発語する機会が圧倒的に多く、
送り迎えも不要、スケジュール管理もほぼ不要、料金も格安。
オンライン英会話はネイティブキャンプと学研のkiminiオンライン英会話 しか知りませんが、kiminiの方が先生たちもレッスン内容も小学生向けな印象です。
先生たちがとにかくフレンドリーで明るい!
レッスンは本当に基本的なところからのスモールステップで「できない、わからない」がない。
レッスン自体は30分前までに予約しないといけないところは△だけど、特に不満はありません。
ネイティブキャンプの思い立ったら即開始というのが凄すぎるだけで、使い勝手が悪いってことではないです。
1年ちょっと使い続けてきて、慣れ親しんでますし今後も使い続ける予定です。
週2がちょうど良いけど、もし減らしたくなったら月4回という回数プランもあるのでそっちにしよう。
ほんと良心的!
ただ一つ残念な点が・・・・これは私が完全にミスっただけです🤦♀️
次女入会後、私も入会した際に「家族でも紹介キャンペーンが適用になる」と聞いて喜んでいたんです。
しかし
紹介された方(この場合私)のプラン開始後一か月以内に報告するということをすっかり忘れておりまして(涙)
Amazonギフトカード2,000円分を受け取りそこなってしまいました😭😭😭
かなりショックですが・・・・
もしご家族で入会する予定の方は1か月以内に報告ということをくれぐれもお忘れなきようお気を付けくださいませ。
以上、2,000円受け取りそこなったchacomamaからでした。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓