パッタイにハマって
パッタイキットはほとんど一通り試してみました。
ヤマモリさんのパッタイが一番口に合いという結論に至りました。
子どもたちも大好き。
近くのスーパーだと500円ぐらいです。
4人分だと1,000円ですね。
土日の軽い晩御飯に良いと思う。
先週もタイ料理屋さんに行ってきたのですが、
パッタイ1,400円
というメニュー表を見てイラっとせずにはいられませんでした(笑)
一人分です。
しかも、タイ屋台レストランっていうコンセプトで
決して高級感があるとか、雰囲気が良いとか
そういうお店ではありません。
タイ屋台で食べるパッタイって200円ぐらいですよ。
別にエビがたくさん入っているわけでもなし。
ほんとにイラっとしてしまいました。
美味しかったけど!
自分でパッタイを作ってみて、思うのは
やっぱりパッタイってやタイ料理で2分ぐらいでばーっと作るようなもの。
家にある野菜とか玉子をちょいといれて終わり!
キットも確実に美味しくできるので大好きだけど、
もっと気軽に作りたくて
業スーに行ってきました☆
業スーでは、センレックという幅広のタイビーフンをゲット。
それからパッタイペーストもゲット。
冷凍エビともやし、卵、ニラ(緑の野菜ならなんでもよし)
を使ってパッと作りました。
うまい。
センレックを水で戻すのに10分ぐらいかかるので2分ではできなかったけれど
大満足。
そして、業スー。
10人分以上作れると思われますが
センレックとパッタイペーストでも1,000円もしませんでした。
在宅時のお昼はパッタイで決まりです。
私、
気取らないメニューなのに
気取った価格で出されるとイラっとするんだなとよくわかりました。
ただのきつねうどんだとかざるそばなのに
気取ったお店で2,000円とかね。
たまにありますよね。
タイ料理をもっともっと研究して
レパートリーを増やしたいと思います♪
<このブログはアフィリエイト広告を利用しています>
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓