今朝は、復帰を想定した朝のならし生活をしてみました。
いつもよりもほんの少し早く起き時短メイク、
タイマーで洗濯しておいた分を干し、
朝食(トーストとバナナとオレンジを切っただけ)とコーヒー&いちご豆乳を用意。
いつもよりも20分早くみんなを起こして食べさせ、
自転車で出発!
長女は保育園の用意と着替えを自分でしてくれるようになったので全然手間がかからなくなってきました。
朝食時間は、DWEの聞き流しに絶好な時間です。
起きてすぐでぼーっとしつつも、足でリズムを取ったり(笑)、時折口ずさみながらモグモグしてます。
しっかりは聞いてないけど聞こえてるという程度ですが、やらないよりはマシ💛
復帰後はDWEの時間確保ができるのか不安です。お高いだけに、私はつい効果を求めてしまいがち💦
『キー!今日も昨日も全然使えてない!これじゃあ効果なんて出ない!高かったのに!』
となりそうで怖いです。
いくら教材が良い物であっても
結局、親がどのぐらい取り組んだか、どのぐらい生活に取り込めたか(幼児のうちは)。
が、結果を左右すると思います。
復帰を機にここで中だるみしないようにしたい。
うちはDWEを始めたのが3歳と遅く、周りのユーザーさんには遅れを取っています💧
capも全然ですし、最近録音して応募し始めたところです。
英語が嫌いにならないよう、楽しんでできるよう、程よい距離感で取り組んでいければいいな~
そして、二人を保育園に送り届け
先ほどから一人モーニングに来ていますo(^-^)o
マックですけど。
8:30にはマックでお会計してましたので、もし最寄りのオフィスであれば9:00の始業に十分間に合いそうです。
もし遠いオフィスなら…もっと早く動かなくては_| ̄|○
いい加減にそろそろ配属先を教えて欲しい。
朝のトーストはラッセルホブスをずっと愛用しています。
冷凍パンでも早く、美味しいトーストが焼けます。
表面はカリッと、中はふわっと。パンのcmみたいな言葉ですけど。
ガスコンロで焼くのも早いですが、見ていないとすぐ焦げてしまう。
放置でよいポップアップ式が結局一番使いやすいです。
構造が単純なので長持ちしてます。実家で多分同じ物を使ってますが10年以上は使っているはず。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓