長女の浴衣をポチリ。
4歳の頃、110のサイズを実家の母に買ってもらいました。
お裁縫上手な母に肩と裾をつめてもらって着せていました。
5歳から昨年までは詰めていた分をほどいて着せて。
浴衣がそんなに長く着られるとは思っていなかったので驚きました。
和服ってエコ。
詰めたりもどしたりが簡単で(母にやってもらいましたが)
わざわざ縫わなくても多少のサイズ調整がひもでできてしまうのですから。
楽天の相場をチェックしよう~~と思っていたらたまたまセール中で思わずポチってしまいました。
今回も長く着られるといいなぁ~
もし少し大きかったら夏に帰省した際、また母に詰めてもらおう(笑)
こどもの浴衣姿ってかわいらしいですよね~
ひらひらとちょうちょのよう。
手にはヨーヨーとりんご飴。
きゅっと高く結んだ髪にコロンとしたかんざし。
長女は小さな頃から体操系の習い事をつづけていまして
姿勢がとてもよいです。
バレエをやっている子も、姿勢や首のきれいさですぐに分かりますよね。
髪をきゅっと高く結ってあげると我が子ながらほれぼれするようなきれいさです。
次女はまた長女とは雰囲気が違ってころころとかわいらしく
今年甚平を卒業して初めての浴衣を着る予定です。
たーーーのーーーしーーみーーー♪
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓