先日の雨の日、いつもよりもだいぶ早めに出て保育園に向かいました。
今までも雨の日に何度か歩いて行ったことがありましたが、
寄り道をしたり、歩きたくないと言われたりで
かなり疲れる道行でした。
「またなかなか進まなくてずぶ濡れになるんだろうなぁ・・・」
と憂鬱だったのですが、
先日は傘をしっかり差して、自分の保育園バッグも濡れないように気を付けながら歩いてくれたのです。
そして、「ママは赤ちゃんを抱っこしてるんだから濡れないようにしなきゃだめだよ」と言って前を進んだ娘。
じーーーん。
頼もしく進む長女の後ろ姿を見ながら目頭が熱くなりました。
こんなことは大したことではないのですが、
雨の日というママが大変な時にしっかりしてくれたということが、
とっても嬉しかった!!!
普段甘えん坊なだけになおさら!
いつもほんっとーーに毎日イライラさせられることが多く、
怒らない怒らない。と心がけていてもつい「コラ!それはダメでしょ!いいかげんにしなさい!」と怒ってしまう私。
夫を深夜につかまえては
「今日は長女がこんなんであんなんで我慢の限界だった!そろそろ虐待しちゃうかもしれない!お願いだから休みとって家にいて!」と説得することもしょっちゅう。
そんな私を見かねて、「午前中だけ休むからエステでも買い物でもいっておいで」と言ってくれる仏のような夫の優しさには頭が上がりません。
全然良妻賢母ではないですね。まったくもう・・・自分に嫌気が差します。
冷静になれるのは夜、娘の寝顔を眺めて反省する時。
毎晩のように「今日も怒りんぼママでごめんね。本当は怒りたくなんかないのよ。」と反省してます。
不思議なことに、子どもを怒ると、怒った本人が倍返しのダメージを心に負うんですよー!
本当は怒る必要なんてないのに、うまく娘を操れない(躾けられない?)ストレスを子どもに「怒る」ことで発散していると
頭のどこかでわかっているからでしょうか。
長女ももう少しで4歳です。
だんだんしっかりしてきているし、理屈もわかるようになってきました。
ママはいつも怒ってばかり!嫌い!と言われないように私もがんばらなきゃ。
育児本を出されているなんてびっくり!
我が家には育児本がたくさんありますが、またもや読みたい本リストに追加しました。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓