3月は仕事が忙しく、延長保育に頼りきってます。
仕事は4月以降セーブしたいな、と思っています。
お迎えが夜遅くなると、晩ごはんやお風呂、絵本読み聞かせの時間をどんどんこなさないとあっという間に22時になってしまい
子ども達に悪影響です。
最低でも21時には寝かせたいです。
ただ、毎日帰ってからせかせか急がせていると
『子ども達とほとんど会話していない!』とハッとしました。
ママ~と寄ってこられると、はいはい、とお世話しますが
今日はこんなことしてね、○○ちゃんがね、
なんて会話はお風呂につかってる時ぐらいでした。
あとは、常に子ども達の世話と急かすだけ。
会話じゃない。
これではいけない!と
思い立ち、
ほんの少し寝る時間を遅くしたり
私が仕事をセーブして少しでも早く帰られるように努力してみたものの…
ダメだった!
やることが山積みの中だと、家にいる時間を単純に増やしたとしても
よほど意識しないとコミュニケーション不足に陥ることを実感。
何より私が寂しい。
もっと触れ合う時間が欲しいな、と思い
昨夜は三人で入浴剤作りをしました。
簡単なアクティビティがあると子ども達の顔がぱっと輝きます。
『明日これお風呂に入れる!』と一人一つずつ作ったので今夜のお風呂が楽しみです。
少しでも、三人で何かする時間があると忙しい中でも親子ともども心が軽くなるような気がしました。
一キロの重曹が空っぽになってしまったので、
相当な量の入浴剤を一緒に作ってきたんだなぁと驚きました。
またドラッグストアで入手してこよう。
またまた!!
長女と次女のパンツが短くなってしまったので買い足しました。
しょっちゅう買ってます。
Beeのものよりも少し高い(といっても十分安い)のですが、
こちらもポチッ。
子供に選ばせるとカラフルなものばかり選びがち。
お迎えに行くと全身ピンクや全身紫になってることがよくあります(笑)
こちらのお店のものは冒険色にして、いつものbeenは定番カラーにしました。
次女には長女のおさがりの服があるはずなのに微妙にサイズや季節感が合わなくて困ってます。
裾上げするだけではダメなんですよねぇ。
もったいないから着せてますけど。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓