先月、区の子育てヘルパーサービスを利用してみました。
三つの会社に依頼しての感想です。
依頼内容は一社につきベビーシッターと家事代行のどちらか一つ選べます。
1、ジャパンベビーシッター(ベビーシッターとして)
一番プロっぽかった。
部屋に入っていただいても、
(ついやりがちですが、少々不快なこと)周りを眺めるとか余計な話を自分からするなんてことなく
完全に赤ちゃんだけお世話しにきましたという姿勢が素晴らしかったです。
遊び方も流石プロ、娘の興奮度の高かったこと!今度私もこうやって遊んであげよう、接してみようなど、大変勉強になりました。
2、タカミサプライ(ベビーシッターとして)
こちらも信頼できる会社だなぁと感じました。
家事代行サービスも対応可で、必要な時は利用させていただきたいと思いました。
こちらだと福利厚生で入会金の減免や利用料金の割引がありお得。
娘が寝てしまい時間が余ってしまったのですが、『私にできることがあればお手伝いします』と言ってくれました。
ちゃっかり洗濯物の取り込みと畳みをお願いしちゃいました。
そして3つ目。○○ストさん(家事代行サービスとして)
こちらは良いことが書けませんので伏せ字にしておきます。
よくよく調べたら介護サービスがメインの会社でした。
私がちゃんと調べなかったからいけなかった・・・
お風呂清掃と床の拭き掃除、テレビ台の拭き掃除をお願いし、20分ほど時間が残っていたので廊下も拭いてもらおうと思っていていたところ
『私、疲れたので赤ちゃんと遊んでもいいですか?赤ちゃん好きなので』
と言われまして(汗)
条件反射で『どうぞ』と答えてしまった私です(+o+)
特にベビーシッターのお仕事をされている方でもないのに、お願い(?)してしまって
なんとも後味が悪かった。
20分の間、身の上話をお話になりながら子どもを遊んでました。
たった20分ですけど・・・・費用が発生してるんですよーー
その費用は今回私は払ってませんけど、区が支払っているわけで区が払うってことは私の住民税がごにょごにょごにょごにょ・・・・
不満に思うこともありましたが
3回とも、私はクローゼットの整理をしたりネットサーフィンをしたりと
自分の時間をしっかり持てて有意義に過ごすことができました。
まさにリフレッシュ!
行政サービスでこのような制度があるというのはとっても助かります。
復帰後にひょっとしたらベビーシッターサービスが必要になることがあるかもしれません。
全然知らない会社だと依頼するのも躊躇してしまいますが、一度でも利用したことがあると多少不安が減ります。
そういう意味でも、今回ベビーシッターを2件、家事代行として1件利用することができてとても良かったと思います。
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓