今年最後の開催と言われている楽天スーパーセール。
どうしても読みたい漫画があって電子書籍koboにて購入しました。
ドラマのコウトノドリについてネットサーフィン中調べていたら、
こちらの漫画も心にぐっとくるとの口コミを見てすぐにポチり。
コウトノドリ、毎回涙なくては観られません。
赤ちゃんが生まれるシーンで涙腺が全開になっちゃいます。
こどもを産んでから涙もろくなりました💧
私の中で綾野剛さんの印象も大分変わりました~
ガンズの気持ち悪い男(なんとか星人)、
セカンドバージンのどうしようもないタトゥー男(ルイさんの息子役)というイメージがどうしても抜けず、
知らず嫌いだったのですが、優しい役所も演じられる方なんですね。
そういえばカーネーションも出てましたね!
私は観ていなかったのですけど、母がとってもはまって毎日のように「ドキドキした」と言ってました。
その時は興味がなくて聞き流してましたけど(笑)
近年、出産や子育て関係のお話にすこぶる敏感になり、観たら観たで涙腺が壊れるという状態によくなります。
出産前だったら考えられないような自分の変化に、
私だけではなく私の親も夫も驚いています。
子どもが苦手で、「絶対に産まない」って言ってたような気がします・・・。
今振り返ってみると、当時子どもなんていらないと言っていたのは
私がどうしようもなく自分中心主義で、自分のことが一番大事という性格だったからではないかと思います。
他人に合わせるということができなくて、自分のしたい時に自分のしたいことをする。
我慢なんてどうしてしなきゃいけないの?
自分の時間がないなんて信じられない。
仕事中我慢してるんだからそれ以上我慢するなんて絶対に嫌!という感じでした。
(当時は全然自分のことをそんな風には達観できていませんでした)
子育てをしているうちに、だんだんと角が丸くなり・・・
今ではこども中心になんでも考えるようになった気がします。多分。
他人の心の機微にも敏感になりました。
私を変えてくれた子供たちに日々感謝。
変わってなかったら、夫も私を見限って離婚してたかもしれません(ー_ー)!!
ブログランキングに参加しています!
皆さんのクリックが励みになります♡
↓もしよければクリックお願いします↓