育児
梅雨真っ最中であまりに乾かない洗濯物に苦戦してませんか? 我が家はというと 外干し→あれ?乾かないなぁ。 中干し→ん?まだ乾いてない …ん?タオルが臭い気がする… 乾燥機だ~~~ という感じで手間をかければかけるほど 洗濯が終わらないという悪循環に陥…
今のところお勉強が大好きな長女。 最近やっと次女も鉛筆の持ち方を教え始めました。 2人で長テーブルに座っている姿は最高にかわいいです。 2人の間に私が座って教えたり様子を見たり。 引っ越したら椅子でお勉強させたいなーとは思っていますが また家具を…
梅雨入りと同時にプールの準備をし始めました。 小学校というところは急に 「〇〇を来週持ってきてください」 という連絡がさらっとプリントに書いてあることがあるので 見逃せません。 そして忘れられません。 親の忘れは子どもの忘れ物に直結しちゃいます…
せっせと美白スキンケアでがんばっていたというのに… マカオでかなり焼けました(涙) SPF 50の強めの日焼け止めを使っていたのに~ ものすごくショックです。 帰国後すぐはあまり焼けたとは思っていなかったのですが 今頃になって顔がくすんでいる…と気づい…
4月2日から学童が始まります。 4月は三週目まで給食がないため、当然お弁当作り必須なのです。 『お弁当作り』!!!!! 分かってはいましたが、ものすごく苦手な分野でして 遠足の時のお弁当作りも数日前から計画的にしないと完成までたどり着けない私…
来客があり、部屋を一気に片付けました。 片付けだけではなく、簡単に飾り付けも。 ふぅーーー せっかくの来客だもの、良い気持ちで過ごしてほしいからおもてなし なのですが、 おもてなし準備に時間がかかりすぎて、ごはん作りや他の家事がおろそかになって…
長女が卒園するまであと1ヶ月を切り、 バタバタと準備等しています。 学童の説明会に行くと、小学校とは別に色んな物を購入しなければならなかったり、 次女の進級で更に必要なものが日々増えたりと。 何でいっぺんに言ってくれないのー!と思いつつポチポ…
最近我が家で人気の遊びはかるたです。 お子さんに、と知人からもらったかるたが娘たちのツボにはまったようで 休日は『ねー、かるたやろ~~』で1日が始まります。 平日保育園から帰宅後にもやろう!と言われるのですけど… 『やること全部やってからです』…
平日に有給を取得して日頃の疲れをケアしよう、と 思い立ったものの やることが山積みであっという間に一日が終わってしまった! 普段会社を休むのは子どもたちの看病のためだとか 用事を済ませるためにで、 自分のためのお休みは久しぶりに取れました。 午…
年末にショッピングセンターを家族でゆっくり見て回り 長女の入学準備をしてきました。 筆箱 鉛筆削り お弁当 お弁当用お箸セット 入学式で着るアンサンブルスーツ、靴、ヘアアクセなど 年明けは混むだろうと思って年末に行って正解でした。 ゆっくり選べて…
保育園児用の服の話です。 ユニクロのレギンスパンツを長らく購入し続けていますが、 ふと思いました。 『なんでこんなに買い替えが必要なの?』 80~110までサイズ展開されているので 1歳になる前から4歳ぐらいまで履ける商品だと思います。 お値段、お財…
長女にとって習い事で一番好きなものは ダントツでピアノのようです。 毎朝起きるとまず『ピアノやっていい?』 と確認され 8時前はマンションの規則で禁止のため『朝早くはダメなんだよ』と伝える→えぇーーー!!!とがっかりされる。 こんな光景が何ヶ月…
子供コーナーを小学校入学に向けて整え中です。 勉強机と二段ベッドを買うかすごーく悩んでいるのですが、 低学年のうちは目の届くところで勉強してほしいなというのと 二段ベッド置いたら部屋が埋まる。 ということで踏み出せませーん。 この本を参考に…と…
お姉ちゃんがお箸を使うのを見て、どうしても持ちたがる次女。 もうすぐ3歳になるのですけど、スプーンの使い方を見てもお箸はまだまだ先だと思っています。 長女もかなりゆっくり進めていきましたし、 子供たちのペースに合わせてゆっくりが一番♪ 小学校受…
就学前検診に行ってきました。 と、言っても 私は休みがどうしても取れなくて夫にお願いしたのですか… パパ率はなんと!一割にも満たないほど少なかったそうで共働きが増えたとはいえ、 まだまだこういう大事な行事は母親の出番というのが基本なのだな、と感…
年々身近なところでのハロウィンイベントが増え、世の中に浸透していく様がはっきりと見て取れます。 皆さんコスプレ好きなんですね。 大きな声では言えませんが、 子どものコスプレは可愛いけれど いい年の大人がミニーちゃんだとかアリスなんかのコスプレ…
次女が現在二歳半です。 最後にだっこ紐(エルゴ)を使ったのはいつだったかしら… 次女が一歳児枠で入ったのは長女とは別の保育園でした。恐怖の姉妹別園ですよ。 自転車送迎なのですけど、別園だと乗せ下ろしを二回しなくてはならず、これがつらかった~ ち…
秋になり、外遊びが楽しい時期になりましたね。 夏は暑すぎてプールぐらいしか親のやる気がおきませんでしたが 涼しいと色々やりたくなる! 主に夫がはりきって乗り物や飛ばし道具なんかを調べまくってます。 直近で買ったのは フリスビー的な飛ばし道具です…
我が家は春に工房ランドセルをポチっと予約購入。 よくわからないけど気に入ってくれてるようなので大きさだけチェックして、深く考えずに買いました。 ランドセルへの関心がそこまでなかったのかもしれませんね。 子どもが気に入って使ってくれれば、あまり…
次女の好きな『色水遊び』を家でもやってみました。 お風呂場で。 汚れそうな遊びは、風呂場でさせてしまえば親のストレスが減ります。 リビングでさせようものなら、遊びのはずなのに『そこはだめ!これはだめ!もうおしまい!』 ってなことになりかねませ…
長女が行っている運動系の習い事はレオタードを着ます。 年中から始めて、二年になりました。 体が柔らかくて羨ましいぐらいです。 首がきれいなのはこの習い事のおかげかな?と思っています。 発表会で買うレオタードは先生デザインの素敵なもの。 流石!舞…
長女の習い事はピアノ、運動系、家庭学習としてDWEの3つの柱で構成されています。 どれが好き?と聞いたところ 『ピアノ!!』と大きなお返事が返ってきました。 そっかぁ、ピアノかぁ。 母からするとかなり意外でした。 だって、私があんまりピアノは好き…
保育園で大流行してます。アタマジラミ。 長女入園後初めての夏は『アタマジラミ感染につき~~~』という張り紙にかなり驚きました。 現代では聞き慣れないアタマジラミという単語! 戦時中流行ったということしか知らないぐらいですもん。そういえば、白い…
平日の朝食はほんとにほんとに手抜きなのですけど、休日になると少しだけ手をかけてます。 ホットケーキ+ベーコンエッグが多いです。 そして、材料がビシッと揃っている時はホットサンドが出ます。 昔ながらのホットサンドメーカーを長年使ってまして 短時…
くもんのキューブつみき Amazonの購入履歴を確認したところ、 2016年3月に買ってその当時2500円だったのですけど、今は3500円になってました。Amazonって価格変動が激しいですね~ そういえば、電動歯ブラシの替えブラシなんてそれはそれはものすごい乱高下…
ラン活 って初めて聞きましたが、聞くとほぼ同時に我が家はラン活終了しました。 ゆっくり考えようと思っていたら驚き。 資料請求しようにも資料請求自体終了しましたって工房もあってかなり焦りました。 ママ友が『うちはもう決めたからどうぞ!』と、あら…
一日一冊、自分で絵本を読む。 長女と約束をしてから早1ヶ月。 一冊といっても、丸々一冊ではなくて自分で最初に決めたところまで読み切るということにしています。 絵本を自分で読む時は、決して他のことをせずに集中すること。 おしゃべりも禁止。 とにか…
半年に一度ぐらい、長女だけ実家に一週間ほどお泊まりするのが恒例になりました。 もともとは、感染症なんかにかかり一週間ぐらい登園できる目処が立たない時に送りつけて(汗)たのですが 最近は姉妹二人とも風邪を引くことが少なくなりまして。 純粋に祖父…
長女は平日(我が家にとっては休日)にバレエ系の習い事をしています。 バレエではないのですが、レオタードを着る系です。 バレエほど敷居が高くなく、発表会での出費も少なく、先生や他の保護者との関係も深すぎず浅すぎずといった感じでとても気に入って…
帰宅すると、次女が姿を消します。 コートを着たまま、リュックを背負ったまま・・・ ベッドに貼りつく次女。 その姿は樹液に集まるカブトムシのよう!!! 何をしているかというと、毛布を口いっぱいに含んでカミカミカミカミ。 「ごはんだよ~」「お着替え…